思ったこと、考えたこと。

日々思ったことや考えたことを日記代わりに綴っていきます。がんばります

瑞牆山の不動沢 屏風岩でフリークライミング

今週末の土曜日は瑞牆山の不動沢 屏風岩へ行き、日曜日は甲府幕岩へ行ってフリークライミングをしてきた。そのときの成果は以下の通り。当初の目標だった百獣の王 (5.11c)とア・プリオリ (5.11a)を完登できたのは良かった。次に不動沢を訪れるときはアルカイック・スマイル (5.12a)に挑戦してみたい。

5.12-のフェースであればワンデイで完登はできる。5.11-のクラックもほぼレッドポイントできる。これはもう間違いない。しかしそれ以上のグレードを登るとなるとまったく実力不足で、たとえ通い詰めたとしても5.13を登れるかは疑問を感じる。なにしろ5.11のルートをほとんどオンサイトできない。外岩でのスメアリングの感覚があまりにわかっていないので、5.13のフェースを完登するよりも5.12のクラックを完登する方にまだ可能性を感じるほどだ。

 

【不動沢 屏風岩】

百獣の王 (5.11c)=2便目でレッドポイント

ア・プリオリ (5.11a)=1年半ぶりにトライして、通算4便目でレッドポイント

寒々ルート 2p (5.7)=1p目と2p目をリードでオンサイト

不動沢愛好会ルート1p目(5.10a)=フォローで登った。2p目はクラックに草が生えていて、岩肌も土まみれだったので登るのはやめにした

JECCルート (5.11a)=テンションをかけつつ百獣の王終了点まで登って降りてきた。このルートはカムをフルで2セット持っていってもまだ足りない

 

甲府幕岩】

HIVE (5.10a)=再登

アフリカ象が好き (5.12a)=5便目でレッドポイント

岳でキョン (5.11c)=帰り際にトライしたが、指がよれていてトップアウトできず