思ったこと、考えたこと。

日々思ったことや考えたことを日記代わりに綴っていきます。がんばります

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

文字の文化と語る欲望

芸能人・政治家の発言やそれに対する「ネットの反応」に限らず、記事のジャンルにほとんど関わりなしに、低俗なニュースサイトの典型的記事においては、取材する事件に対する読者の反応のいくつかを予め候補立てておき、その選択肢のなかから読者に選び取ら…

「パイドロス」「メノン」を読んだ。プラトンはこれまでに「クリトン」「ソクラテスの弁明」「エウテュデモス」「プロタゴラス」「饗宴」「国家」を読んでいる。次は「ゴルギアス」を読みたいと思う。 希釈冷凍機やAAS振動やAC効果について正しく理解するた…

学会と研修会から帰ってきた。一週間は長すぎだ。 本気出す。進学か就職か、ここが分水嶺。

ポスターセッションであった。答えにやや詰まったか、正直自分でもどう答えたものかよく把握していない質疑についてまとめておく。 ・ゆらぎの定理にあるP(N)ってなにがNなの? 量子系だと電子が波のように広がるから一個二個って数えられないんじゃないの?…

「マクルーハン理論」を読んだ。メディア論としてはボードリヤールほどラディカルではなし、先史時代の芸術論としてはバタイユほどアグレッシブでもない。唯一面白いのは印刷技術が英語に与えた形態論的な変化の記述だけで、なんとも中途半端であった。ただ…

学会参加者としていまは名古屋に来ているわけだが、学会がどのようなものなのかさっぱり分からないのでどうしても不安はある。それにポスターの説明のために関連論文を読んでおかなくてはならない。サボりすぎたか。 まったく読んでいないわけではない。問題…

絶えずなにかしらの象形文字たらんとする日記を書き綴るにすぎないこのブログを管理するidに見慣れない通知が来たかと思いきや、「○○が読者になりました」とかいう知らせであった。私は私自身をひた隠しにかくし、告白しては他ならぬそのことによって告白に…

「町でいちばんの美女」を読んだ。

「ラカンはこう読め!」を読んだ。

当然のことながら、振り子の運動方程式の解が三角関数であるとするのは近似によるものであり、実際は楕円積分が含まれる。このことからいってもまた、ガリレオが振り子に円運動を見出したのは科学的真理の啓示などではなく、かれの自然への態度を構成する言…