今週末の土日も御前岩でクライミングをしてきた。日曜日は、仕事で来日しているというロンドン在住の香港人と一緒にクライミングをする機会があった。スコットランド、ギリシャ、ペルー、カナダ、ノルウェーでのいろんなクライミングの話を聞けて楽しかった。しかし、逆説的に日本のクライミング環境がいかに恵まれているかということに気づかされた。国内でトラッドクライミングを追求しようとすれば瑞牆山があるし、大氷瀑に登りたければ甲斐駒ヶ岳や米子不動がある。石灰岩の大岩壁に触れようと思えば明星山があるし、きわどいミックスクライミングのルートは北アルプスや北海道に無数にある。モチベーションを高くもってジャンルにこだわらずトライし続けていれば、世界中のどんな山にも行けるようになるにちがいない。
わがままボディ (7a)=ウォームアップで登るが、クイックドローが足りなくなって途中で降りてきた。
APA (7b)=2回再登
Dr. メイジ (8a)=計6回トライしたがまだ完登できず。1テンでトップアウトはできた。
2年前にあれほど苦労していたAPAを1日に2度完登できたのは自分でも驚いた。がんばれば8aくらい登れるだろ。